Blog / 琉球藍
台風の爪痕(チャーミー)
今年の台風はすごかった。
毎年沢山の台風が地球上で発生します。
沖縄に直撃するのはその中でも一部の台風
沖縄本島や宮古島、石垣島を合わせると毎回かなりの被害を出します。
今年の台風24号はチャーミーという可愛い名前ですが
かなりの被害を各地で出していました。
名前以外全く可愛くない!!
海の防波堤が決壊したり、車の横転、
畑に関しては悲しいながらかなりの被害を出してくれました。
栽培実験を行なっていた畑、実際に植え込んでいて収穫を予定していた畑、木が倒れ藍の上に覆い被さっていたり。
ハウスに関してはかなり悲惨な状況になっていました。
24号以前に施した台風対策ではさほどの被害は無く
台風の多い夏を越せると思っていましたが、、、
悲しい事に植えたほとんどの苗を強風、塩害によって9割はやられて枯れてしまいました。
復旧のための動きは色々なことをやらなければいけません
またゼロからのスタートと言っても過言ではないほど、
(作った設備が壊れている事を考えるとマイナスのスタート)
失敗から得ることは多く今までの考え方を全て新しく思考を凝らしていくしか方法をはありません。
自然と付き合っていくことの厳しさを大きく感じた。
かなり凹みましたが
落ち込んでもいられないので,すぐに復旧に向けたリスタート
さらに大きな台風が来年以降も現れるかもしれない。
その時にも耐えられるような畑を作らなければならない。